top of page

これを知るだけで心が楽になるPMSの話

こんにちは。
BELLO パーソナルジムです♪

前回に引き続き今回も女性に関するブログを書きました!
最後まで読んでいただけると嬉しいです!

日本人女性の70−80%が『PMS(月経前症候群)』の症状あり。
病気ではないが、毎月来ることや症状で悩まれている方が多いPMSについてお話していきます。

まず、『PMS』初めて聞いた方、それって病気かなにかですか?
という方へ簡単にPMSについて説明していきたいと思います。

PMSとは、月経前症候群のことをいい、
月経前約3−10日前に『精神的、』『身体的』に何らかの症状が出る
ことを言います。
症状や度合いは人によって様々ですが、代表的なものとして、
イライラ、食欲増進、むくみ、眠気、情緒不安定、胸が張る
といったものが挙げられます。

では、これらの症状がなぜ起こるのかについて説明していきます。

女性ホルモンには、エストロゲンとプロゲステロンという2つが存在し常に分泌されています。
分泌量は同じではなく、時期によって変化します。
排卵期まではエストロゲンが優位ですが、排卵が終わり黄体期になるとプロゲステロンが
優位になります。
マラソンで1位と2位が入れ替わるイメージです。

この入れ替わるタイミングがいわゆる生理前で、2つホルモンバランスの変化によって、
イライラなどの症状が起こるのです。
黄体期から増えるプロゲステロンには、食欲増進、体内の水分量をキープする、
セロトニン(幸せホルモン)を減らすという作用があります。
なので、生理前にイライラすることも、浮腫むことも、食欲が増加することも
ホルモンの影響によるものなので、決してあなたが悪いわけではないので安心してくだい。
特にダイエットをしていると、日頃の食事を気をつけて、運動も取り入れているのに、
痩せるどころか体重が増えたりすると、自分は何で痩せれないのかと悩む方いらっしゃると思います。

しかしこれは女性特有の体の反応なので受け入れてみましょう。
そうするだけで心が楽になるはずです。
体重キープできたら自分をたくさん褒めて上げください!
そして、体重が増えても水分なので気にしないでください!

この時期は体重、体型よりも心の状態と、体の調子を整えることに意識をおくといいです。
朝散歩して日光を浴びたり、お風呂にゆっくりつかったりして、リラックスさせましょう。

BELLO 宇宿店 パーソナルジム



Comments


bottom of page